ストレスチェックサービスとは?
常時50人以上の労働者を要する事業場は年1回、労働者の心理的な負担の程度を把握するために、医師、保健師等による検査(ストレスチェック)の実施が義務付けられております。
実施ツールは、WEBまたは紙媒体からお選びいただけます。
このようなお悩みを抱えている方に
- ストレスチェックの実施を検討しているが、実施にあたっての進め方がわからない
- ストレスチェック制度が難しくて何に気をつければいいのかわかりづらい
- 「実施者」の対応を行ってくれる医師や保健師がおらず困っている
- ストレスチェック制度に関する難しい概念やポイントをわかりやすく説明し、企業が適切な対策を講じるための基盤構築をサポート
- 企業のニーズや状況に応じて適切なアドバイスやガイダンスを提供し、ストレスチェックの実施における問題解決を支援

サービス内容
実施ツール提供

実施者業務

実施事務従事者

実施ツール(タック株式会社 じぶんでできるMentalCare)
受検者画面
ストレスチェック受検者のログイン画面
スマホ、PCに対応しています。
ログイン画面-e1726745534239-1024x592.jpg)
ログイン後のホーム画面
ストレスチェックとストレス対処の学習ツールが表示されます。
ホーム画面-e1726745640930-1024x694.jpg)
ストレスチェックの画面
ストレスチェック期間中は「🔍ストレス調査」ボタンが表示されます。過去に受けたストレスチェック結果は、こちらの画面からいつでも閲覧することが可能です。
ストレスチェック画面-e1726744147566-1024x443.jpg)
ストレスチェックの受検画面
4択形式で、あてはまるものをクリックして回答していきます。
受検画面-e1726744632278-1024x726.jpg)
ストレスチェックの結果画面
ストレスプロフィールがレーダーチャート(点数)とコメントで表記されます。レーダーチャートには過去3回分のストレスチェック結果が重ねて表示されます。
印刷用ストレスプロフィール-1024x718.jpg)
管理者画面
管理者ログイン画面
ログイン画面-1-1024x820.png)
ログイン後のホーム画面
画面中央の1~6の表示に従って上から設定することで、ストレスチェックの実施準備が可能です。
ホーム画面-1024x825.jpg)
ストレスチェックの計画画面
ストレスチェックの実施準備から面接指導までの全体スケジュールを設定します。
実施計画画面-1024x825.jpg)
ストレスチェックの結果確認画面
ストレスチェックを受検した人の結果が一覧で表示されます。ストレスの数値以外に高ストレス状態や医師面接の該当/非該当も表示されます。
※実施事務従事者のみが閲覧可能です。
結果確認画面-1024x810.jpg)



