■初めての産業医選任も安心!
産業保健分野での経験豊富な営業担当が衛生委員会の立ち上げから安定運用までサポート
産業医紹介サービスの中には「紹介」「条件マッチング」に特化し、正式選任後は産業医にお客様との対応をほぼ全てお任せしているケースもございます。
当社のサービスは産業医を選任してからがスタートです。お客様毎に当社営業担当がつき、産業医とお客様が産業保健業務を安定的に運用できるように継続的にサポートさせて頂きます。
具体的なサポート例をご紹介しましょう。
産業医は月1回事業場を訪問し下記各種法定業務、必要に応じて面接指導等を実施致します。
☑事業場の職場巡視
☑衛生委員会または安全衛生委員会への参加
☑健康診断の結果等を参考にした就業区分判定
☑各種面接(健康診断後の面接指導、復職・復職後フォロー等各種面談、ストレスチェック後の面接指導等)と意見書か面談報告書の作成
☑事業者に対して、労働者の健康管理等についての勧告
☑メンタルヘルス教育、健康教育、衛生委員会または安全衛生委員会における講話
☑定期健康診断結果報告書、心理的な負担の程度を把握するための検査結果等報告書の確認等
上記のような業務に対し、当社営業担当が衛生委員会の立ち上げや運営支援、ストレスチェックの実施等もサポート致します。必要に応じて産業医訪問に営業担当も同行し衛生委員会や各種面談の準備など産業医と一緒に以下のサポートも致します。
☑産業保健業務運営のフォローや各種相談、アドバイス
(営業担当が衛生委員会に同席してアドバイスを行う等)
☑産業医とお客様との各種調整業務
(訪問日程調整含む)
☑産業医業務に必要な各種フォーマット
(復職のための意見書フォーマットなど)の提供
☑健康資料(メンタルヘルス問題、インフルエンザなど)の健康だよりの提供等、毎月発行される健康だよりを衛生委員会のトピックスとしてご利用ください。
その他、復職、休職、メンタル問題などお困りの事があれば、営業担当が人事担当者様に寄り添いフォローを致します。
当社は紹介、マッチング特化型の産業医紹介サービスによくみられる分業制は取らず、営業担当が選任スタートから継続して産業保健の現場に寄り添う事になります。
その為、様々な経験や知識が集積されていき、産業保健の専門家へと成長していきます。
実際、経験を積んだ営業担当は、産業医と人事ご担当者様の双方から頼りにされ、課題解決のために意見を求められることが少なくありません。